株式会社プラネット

HOME > 知る・役立つ・参加する > 広報誌 Planet VAN VAN > 2025 Autumn Vol.148 > PLANT PLAZA

TOPICS 01

Web発注サービスの機能追加および改修

 Web発注は、卸売業(発注者)がインターネットに接続されたパソコンから、プラネットEDIサービスをご利用いただいているメーカー(受注者)に対して、簡単に発注できるサービスです。このたび、機能の追加および改修を行いました。

専用ログイン画面はこちら

1.機能追加内容
〈スマホ発注〉

 卸売業(発注者)がスマートフォンを利用して発注データを作成する機能です。ハンドスキャナ発注と同様に、倉庫内で発注データを作成し、作成した発注データを、パソコンから確認・送信します。
 なお、ハンドスキャナ発注は2026年2月に提供を終了させていただきますので、ぜひこの機会にスマホ発注など他の発注手段への移行をお願いいたします。
※動作確認環境に適合したスマートフォンをご利用ください
※発注データの作成時にバーコードリーダーを利用することで、バーコードをスキャンして商品登録が可能です
※ご利用のスマートフォンに対応したバーコードリーダーをご準備ください
スマートフォンのカメラ機能ではバーコードのスキャンはできません
市販のバーコードリーダーを別途ご用意ください


2.機能改修内容
〈商品検索発注の改修〉

 発注登録画面にて、商品の追加が可能になります。

〈発注番号指定機能の追加〉
 発注データ作成時に発注番号の指定が可能になります。
※発注番号欄に入力がない場合、これまで通り自動採番されます

●お問い合わせ先:
株式会社プラネット セールス&サービス推進ユニット
Mail:eigyo@planet-van.co.jp


TOPICS 02

「プラネット ユーザー会 2025」開催のご案内

 毎年秋に開催するユーザー会の概要を左記の通りご案内いたします。
 本年のユーザー会は例年より開始時刻を1時間繰り下げ、15時より開会いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

【開催日時・会場】
■大阪
日時:11月13日(木)15時~17時10分(14時30分受付開始予定)
会場:ホテル阪急インターナショナル 4F 紫苑しおん
■東京
日時:11月18日(火)15時~17時10分(14時30分受付開始予定)
会場:東京国際フォーラム ホールB7
※両会場とも17時30分~18時30分「懇親会」(任意参加)を開催します

【プログラム】
●特別講演
・テーマ:「DXの進め方」~チームを前に進めるために~
・講 師:
Star Compass株式会社 代表取締役
松本 めぐみ氏
【プロフィール】
2005年、北九州工業高等専門学校卒業後ラムリサーチ株式会社に入社。2009年、同社を退職。2010年、スイスのIMI InternationalManagement Institute Switzerlandへ留学し、MBAを取得。2011年、帰国しマンダリン・オリエンタル東京に入社、翌年同社を退職し結婚。 2015年、自動車部品製造会社である松本興産(埼玉県秩父郡)の取締役(総務・経理管掌)に就任。経営を任されるも数々の問題に直面、どうすれば会社は「利益を出すこと」と「経営者と従業員が共に幸せであること」の両方を実現できるのかと考え、唯一無二の会計学習法「風船会計メソッド」の考案に至る。 2022年、Star Compass株式会社を設立し「風船会計メソッド」の特許を取得。企業のみならず学校でも講演を行い、風船会計メソッドを通じたお金の教育にも力を入れている。 2023年5月、『風船会計メソッド』(幻冬舎)出版。3児の母。


●ユーザー事例紹介(「ロジスティクスEDI 活用事例(仮)」)、プラネットからのご報告 他
※ユーザー会、懇親会ともに無料で参加いただけますが、事前のお申し込みが必要です

●お問い合わせ先:
株式会社プラネット ユーザー会事務局
Mail:userkaijim@planet-van.co.jp

AFTER_WORDS 編集後記

「人生出会いが全て、出会いだけが人生を変えてくれる」。これは出身校の同窓会報で目にした、元校長の口癖です。私自身、大変心に響く言葉でしたので、約30年ぶりに文化祭に足を運んでみようかと考えております。
さて、弊社では11月に「プラネット ユーザー会 2025」を開催いたします。この会が、皆様との素晴らしい出会いの場となることを心より願っております。お客様と直接お会いできること、社員一同楽しみにしております。
また、今号から新企画「いい出会いは、人もつなぐ 現場訪問」を開始しましたので、こちらも併せてお読みいただけますと幸いです。(経営管理ユニット 角田賢紀)  

表紙写真/訪ねてみたい日本の四季「佐賀県 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」  撮影/たけたろ

Taketaro’s comment 佐賀市嘉瀬川河川敷をメイン会場に開催される、アジア最大級の熱気球競技大会。毎年10月下旬から11月上旬の5日間、世界各国から100機を超えるバルーンが参加します。特に朝空が色づく中、一斉に離陸する様子は圧巻です。
Profile▶たけたろ/竹島 僚汰朗 カメラにハマったことで「まだ見たことの ない美しい景色・現象」があることに気づき、休日には軽バンで車中泊をしながら日本全国の四季の景色や動物たちを撮影。SNSを中心に作品発表を行い、国内外のフォトコンテスト受賞歴も多数。Instagram:@_take_taro_